最近はキャンカーでもiPadの出番が多い。
もちろん運転者には見えない角度にセットしてだが、Huluで使ったり、車載ナビに出ていない新道を通る時の緊急ナビとして使ったり。

今度キャンカーを購入しようかと言っている会社のメンバーからもナビの相談受けて「タブレットでどうよ・・」などとアドバイスした。
SONY XPERIA Z SO-03Eなんて ”より薄く、より軽く、約10.1インチの大画面、一切の無駄を排したミニマルで心地よいデザインに、Xi(クロッシィ)対応、1.5GHzクアッドコアCPU、防水/防塵、フルセグ、NOTTVなど、アクティブに使いこなせる充実の機能を搭載。ハイクオリティな「観る」「聴く」「撮る」を実現するソニーならではの技術で、思う存分エンタテインメントが楽しめる。”と立派なスペック。自分の場合はIIJmio(DOCOMOのサブブランドとして)のモバイル通信を使っていてSIMを3枚まで発行してもらえるのでiPad、WiFiルーター、XPERIAと1つの契約をシェアでき白ロム版を入手すれば結構オイシイ使い方ができそうだ。

取り付けは、こんなフォルダーを使えばシックリ収まりそうだ。

音は、カロッツェリアあたりから出ているBluetoothユニットを付けておけば音楽もTVもワイヤレスでOKだ。4ch+サブウーファーのスピーカー出力があるし、USBで1A給電もできるのでタブレットへの電源供給も問題なし。

何より停車中は、取り外してダイニングに持っていきワンセグ・フルセグ切り替えのTVとして使えるし、Huluなどのネットビデオも見ることができるし、ネットで情報収集も、ブログの更新もできる。
都会の街中など走ればナビの精度は問題になるかもしれないけど、十分じゃないだろうか。
もちろん運転者には見えない角度にセットしてだが、Huluで使ったり、車載ナビに出ていない新道を通る時の緊急ナビとして使ったり。

今度キャンカーを購入しようかと言っている会社のメンバーからもナビの相談受けて「タブレットでどうよ・・」などとアドバイスした。
SONY XPERIA Z SO-03Eなんて ”より薄く、より軽く、約10.1インチの大画面、一切の無駄を排したミニマルで心地よいデザインに、Xi(クロッシィ)対応、1.5GHzクアッドコアCPU、防水/防塵、フルセグ、NOTTVなど、アクティブに使いこなせる充実の機能を搭載。ハイクオリティな「観る」「聴く」「撮る」を実現するソニーならではの技術で、思う存分エンタテインメントが楽しめる。”と立派なスペック。自分の場合はIIJmio(DOCOMOのサブブランドとして)のモバイル通信を使っていてSIMを3枚まで発行してもらえるのでiPad、WiFiルーター、XPERIAと1つの契約をシェアでき白ロム版を入手すれば結構オイシイ使い方ができそうだ。

取り付けは、こんなフォルダーを使えばシックリ収まりそうだ。

音は、カロッツェリアあたりから出ているBluetoothユニットを付けておけば音楽もTVもワイヤレスでOKだ。4ch+サブウーファーのスピーカー出力があるし、USBで1A給電もできるのでタブレットへの電源供給も問題なし。

何より停車中は、取り外してダイニングに持っていきワンセグ・フルセグ切り替えのTVとして使えるし、Huluなどのネットビデオも見ることができるし、ネットで情報収集も、ブログの更新もできる。
都会の街中など走ればナビの精度は問題になるかもしれないけど、十分じゃないだろうか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
▲応援ポチッとお願いします。m(__)m